fbpx

百段雛まつり

  ~九州ひな紀行Ⅱ~
<開催日> 2017.1.20(金)~3.12(日)※終了しました
<開催時間>
10:00~17 :00(最終入館16:30)
東京都指定有形文化財 「百段階段」 

『百段雛まつり』~九州ひな紀行Ⅱ~

九州7県のお雛さまが集う、シリーズ待望の第8弾

様々なお雛さま文化が集結し、2014年に開催された「九州ひな紀行」。
前回を上回る規模と新たな地域のお雛さまも加わり実現する本展では、
古より雛まつりの伝統を重んじてきた九州に息づく個性豊かな雛文化と珠玉のお雛さまが「百段階段」に集います。

Hyakudan Hina-matsuri Vintage hinadolls from Kyushu district


Meguro Gajoen’s celebration of Hina-matsuri, or Girl’s day, has become a popular yearly Event.
This year will highlight antique hinadolls from Kyushu district(west of Japan).

みどころ


雛まつりの伝統を重んじてきた九州の各地には、その土地ならではの個性豊かな雛文化が今も息づいています。2014年に開催された「百段雛まつり九州ひな紀行」より2年時を経て、前回を上回る規模と地域で実現する本展では、九州7県から珠玉のお雛さまたちが再び集結。 大名家や城下に伝わるお雛さま、圧巻の800体の「座敷雛」、山の神々への祈りを込めた「雛山」など、古より続く九州の雛文化が「百段階段」を舞台に花開きます。九州の雛文化を東京・目黒の地で一堂にご覧頂ける、またとない機会です。

福岡/北九州市

九州の玄関口から始まる雛めぐり


福岡/北九州市
福岡/飯塚市

炭鉱王 伊藤伝右衛門邸を彩る800体の座敷雛


福岡/飯塚市"
福岡/柳川市

日本三大つるし飾り「さげもん」


福岡/柳川市
佐賀

老舗菓子処 村岡屋の雛人形


佐賀
長崎/平戸

蓁姫の古今雛と雛道具


長崎/平戸
熊本/人吉

人吉球磨のお雛さまたち


熊本/人吉
大分/杵築

杵築藩医佐野家ゆかりのお雛さま


大分/杵築

天領の栄華を誇る日田醤油「雛御殿」


大分/日田
宮崎/飫肥

九州の小京都飫肥藩ゆかりの品々


宮崎/飫肥
宮崎/綾

山の神への祈りを込めた「雛山」


宮崎/綾
鹿児島

薩摩藩72万石の地に伝わる薩摩糸びな


鹿児島
東京/宮崎家

愛に生きた歌人柳原白蓮が愛した有職雛


東京/宮崎家
東京/村岡家

村岡花子ゆかりの雛人形たち


東京/村岡家

雛の故郷ご紹介


今回大切なお雛様たちをご出展いただける皆様や、九州の雛めぐりの様子をご紹介します。

福岡県 北九州市

北九州市は九州の玄関口として知られる政令指定都市です。外国貿易で栄えた時代の建造物が立ち並ぶ門司港レトロや、桜の時期に多くの観光客で賑わう小倉城など、歴史ある建物が町の至るところに残り年間を通して多くの人々が訪れます。 東筑紫学園は、創立者宇城信五郎(うしろしんごろう)が昭和11(1936)年、北九州市八幡に「筑紫洋裁女学院」を創立したことに始まります。学園内にある「宇城記念館」には、大正を代表する歌人・柳原白蓮ゆかりの資料が保管されています。宇城信五郎氏は白蓮の支援者として、「白蓮事件」後の白蓮の京都での暮らしを支えました。白蓮は後年、女性教育の発展を願い学園に助力し、ゆかりの品々を寄贈しています。 本展では、白蓮の生きた時代を物語る、ゆかりの雛人形や白衣が公開されます。

福岡県 北九州市
東筑紫学園「宇城記念館」
北九州市は九州の玄関口として知られる政令指定都市です。外国貿易で栄えた時代の建造物が立ち並ぶ門司港レトロや、桜の時期に多くの観光客で賑わう小倉城など、歴史ある建物が町の至るところに残り年間を通して多くの人々が訪れます。 東筑紫学園は、創立者宇城信五郎(うしろしんごろう)が昭和11(1936)年、北九州市八幡に「筑紫洋裁女学院」を創立したことに始まります。学園内にある「宇城記念館」には、大正を代表する歌人・柳原白蓮ゆかりの資料が保管されています。宇城信五郎氏は白蓮の支援者として、「白蓮事件」後の白蓮の京都での暮らしを支えました。白蓮は後年、女性教育の発展を願い学園に助力し、ゆかりの品々を寄贈しています。 本展では、白蓮の生きた時代を物語る、ゆかりの雛人形や白衣が公開されます。

福岡県 飯塚市

福岡県 飯塚市
旧伊藤伝右衛門邸 800体の座敷雛
福岡県飯塚市はかつて炭鉱の町として栄え、石炭産業の中心地として賑わいました。 2300坪の総面積を誇る「旧伊藤伝右衛門邸」は、筑豊の炭鉱王・伊藤伝右衛門の栄華を今に伝える旧宅です。 毎年雛まつりの時期に開催される「いいづか雛のまつり」では、町中の20の地域が雛人形で彩られます。旧伊藤伝右衛門邸は「いいづか雛のまつり」のメイン会場の一つであり、座敷いっぱいに雛人形が集まった「座敷雛」が飾られます。「雛が見た日本のまつり」と題し、北は青森ねぶた祭りから高山の山鉾、京都の祇園山鉾、九州の博多山笠まで祭りを一堂に集め、雛の目から見た日本の祭りが展示されます。 本展では、800体の座敷雛が文化財空間に集結します。ここでしか見ることのできない、圧巻の共演をお楽しみください。

福岡県 飯塚市
愛に生きた歌人・柳原白蓮が愛した有職雛
柳原白蓮(やなぎわらびゃくれん)は大正時代を代表する歌人であり、明治、大正、昭和と激動の時代を生き抜いた女性です。九州の炭鉱王・伊藤伝右衛門の元に嫁ぎながらも自らの愛を生き抜き、文筆活動を続けながら戦後には平和運動にも献身するなど、時代の扉を開けようと努めました。 2014年には連続テレビ小説がブームとなり、村岡花子の腹心の友として改めて関心が集まりました。 本展では、柳原白蓮がこよなく愛した有職雛と、六歌仙の人形が特別公開されます。

村岡花子ゆかりの雛人形たち
村岡花子は大正~昭和に活躍した翻訳家、児童文学者として知られています。 戦争の気配が忍び寄る不穏な時勢の中、希望に満ちた物語を伝えようと努め、モンゴメリ作「赤毛のアン」をはじめとする多くの海外文学を不朽の名訳によって日本に紹介しました。その生涯は連続テレビ小説でも描かれ、情熱に満ちた人生に多くの女性たちが注目しました。 村岡家では、現在もゆかりのお雛さまが大切に保管されています。 村岡花子が娘-みどりのために買い求めたお雛さまや雛道具を通して、村岡花子の生きた時代とその生涯を振り返ります。

福岡県 柳川市

福岡県 柳川市
日本三大つるし飾り「さげもん」
町中にお堀が張り巡らされた水郷として知られる柳川は、「さげもん」でも有名です。 さげもんは、山形県酒田の「傘福」、静岡県稲取の「雛のつるし飾り」と並び、日本三大つるし飾りの一つと言われています。51の縁起物をつくり一対を基本として飾られ、娘の幸せを願い家族や親戚などによって作られました。人生50年と言われた昔、50年以上長生きして欲しいという親心から51個になったとされます。 2月から4月にかけては「柳川雛祭りさげもんめぐり」が開催され、お堀の中を舟が進む「おひな様水上パレード」をはじめ、町全体が雛まつりの華やかな雰囲気に包まれ、早春の柳川の町が色とりどりのさげもんで彩られます。

イベント情報


『百段雛まつり』~九州ひな紀行Ⅱ~

■開催期間
2017年1月20日(金)~3月12日(日)会期中無休
■開催時間
10:00~17:00(最終入館16:30)
■会  場
東京都指定有形文化財 「百段階段」 >>アクセス
■入 場 料
当日 ¥1,500/館内前売 ¥1,200、(園内特別前売 ¥1,000 ※1月19日まで)
学生 ¥800 ※要学生証呈示 ※小学生以下無料
■販売窓口
ホテル雅叙園東京内
・ローソンチケット(Lコード:36300)・セブンチケット(セブンコード:048-968)・JTB各店 JTBレジャーチケット(商品コード:0243753 セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス) 
[インターネット]イープラス

<主  催>
百段雛まつり展実行委員会(ホテル雅叙園東京、九州のひなまつり広域振興協議会、飯塚市、柳川市、佐賀市、人吉球磨広域行政組合、杵築市、一般社団法人日田市観光協会、綾町) 

<企画協力>
一般社団法人九州観光推進機構、二木屋 

<特別協力>
宮崎蕗苳

<後  援>
外務省、観光庁、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、目黒区、一般社団法人めぐろ観光まちづくり協会

無料バス・アクセス
レストランのご案内
  戻る