fbpx
  • イメージ/小澤 康麿

    イメージ/小澤 康麿

  • 歌川 国芳「流行猫じゃらし」/江戸時代

    歌川 国芳「流行猫じゃらし」/江戸時代

  • 河村 目呂二「縁福猫」/1933(昭和8)年頃

    河村 目呂二「縁福猫」/1933(昭和8)年頃

  • イメージ/小澤 康麿

    イメージ/小澤 康麿

  • 歌川 国芳「流行猫じゃらし」/江戸時代

    歌川 国芳「流行猫じゃらし」/江戸時代

  • 河村 目呂二「縁福猫」/1933(昭和8)年頃

    河村 目呂二「縁福猫」/1933(昭和8)年頃

時を旅する福ねこ
at 百段階段

~平安、江戸、大正、昭和、そして現代へ~

期間:2025年3月20日(木・祝)~6月15日(日)
※休館日:5月7日(水)(展示替のため)

いつの時代も美しい姿態と謎めいた表情で多くの芸術家のミューズとなってきた猫。
そんな猫に魅せられた新旧のアーティストたちの作品が文化財「百段階段」に集結します。
日本最古の飼い猫記録が残る平安時代からは「枕草子」や「源氏物語」より猫の登場場面を立体化した作品、
江戸時代の猫の浮世絵コレクション、日本初の猫コレクターであり
大正・昭和の猫プロダクトデザイナーの河村 目呂二の貴重なコレクションによる大正ロマンあふれる猫の世界など、
時を超えて人を惹きつけ続ける猫の魅力を7部屋でご堪能ください。

● チケットのご購入 ●

東京都指定有形文化財「百段階段」
企画展公式オンラインチケット

Online Ticket Sale (English)

※未就学児の方は無料でご入場いただけます。
※入場券は、事前に公式オンラインチケットでお求めいただくか、当日受付にてお求めいただけます。
※特定のチケットは、公式オンラインチケットのみでの販売となります。
※障がい者手帳ご呈示の方は、優待料金(当日券の 50%優待)でご入場いただけます。
(介助者1名含む、当日受付へお声掛けください)
※状況により、内容を変更させていただく場合がございます。




ランチセット
ランチセット

みどころ


文化財とねこのコラボレーション

小澤 康麿/過去展示の様子

文化財とねこのコラボレーション

奈良時代に中国から伝わったとされる猫。平安時代、宮廷の貴族たちに愛でられた希少な動物は、江戸の頃、庶民の身近な存在となりました。文化財「百段階段」の7部屋と、時代ごとの猫のコラボレーションをお愉しみください。
貴重な歴史資料と日本を代表するねこ作家の作品が集結

歌川 国芳「流行猫じゃらし」/江戸時代
前期展示(3月20日~5月6日)

貴重な歴史資料と日本を代表するねこ作家の作品が集結

猫好きとして知られる歌川 国芳の浮世絵や創作招き猫の先駆者・河村 目呂二の大正時代の招き猫などの貴重なコレクションから独創性と技量に富んだ現代作家の作品までバラエティに富んだ作品が集います。
ミュージアムショップにはねこグッズも

目羅 健嗣 浮世絵ポストカード ※イメージ

ミュージアムショップにはねこグッズも

人気アーティストの一点もの作品からお手頃なアートグッズ、猫をあしらったステーショナリーや小物など、猫好きな方へのお土産にもおすすめです。



展示紹介


開催概要


■期間

2025年3月20日(木・祝)~6月15日(日)

※休館日:5月7日(水)(展示替のため)

【浮世絵展示】
前期:3月20日(木・祝)~5月6日(火・休)/後期:5月8日(木)~6月15日(日)
■時間
11:00~18:00(最終入館17:30)
※4月8日(火)は16:00まで(最終入館 15:30)
■会場
ホテル雅叙園東京
東京都指定有形文化財 「百段階段」 
アクセス
■主催
ホテル雅叙園東京
■協力
有限会社風呂猫、Cat M企画


チケット情報


■入場料

【当日券】

券種 料金
一般 ¥1,600
大学生・高校生 ¥1,000
中学生・小学生  ¥800

【特別前売券】
※販売期間:2025年1月31日(金)~3月19日(水)
(館内:16:30まで/オンライン:23:59まで)

券種 料金
一般 ¥1,300
大学生・高校生 ¥900
中学生・小学生  ¥600

※要学生証呈示、未就学児無料
※料金は税込みとなります。


【オンライン限定|ペア・トリオ・カルテット入場券】
販売期間:2025年3月20日(木・祝)~6月15日(日)
オンラインチケット限定での販売です。

券種 料金(1名様あたり)
ペア(2名様)¥3,000(¥1,500)
トリオ(3名様)¥4,350(¥1,450)
カルテット(4名様) ¥5,600(¥1,400)

※ペア・トリオ・カルテット入場券には学生料金の設定はございません。
※料金は税込みとなります。


オンライン会場受付
一般
グッズ付
優先入場券
ギャラリートーク付
夜間スペシャル
入場券
ペア・トリオ・
カルテット入場券
■販売
・ホテル雅叙園東京
東京都指定有形文化財「百段階段」
企画展公式オンラインチケット

   Online Ticket Sale (English)
※入場券は、事前に公式オンラインチケットでお求めいただくか、当日受付にてお求めいただけます。
※障がい者手帳ご呈示の方は、優待料金(当日券の50%優待)でご入場いただけます。(介護者1名含む、当日受付へお声かけください)
※状況により、内容を変更させていただく場合がございます。

ランチセット
ランチセット



~オンライン限定チケット~

■[数量限定]グッズ付入場券

河村 目呂二マネーキー猫(複製)付入場券

※写真はイメージです。

創作招き猫アーティストの先がけ、河村 目呂二によって大正13年に制作された日本で初めての「アーティストによる創作招き猫」である「マネーキー猫(MONEY=KEY猫)」。キュートな魅力のマネーキー猫の複製付です。
限定数:30
素材:陶製 素焼きに手彩色
大きさ:高さ11cm

河村 目呂二マネーキー猫(複製)付入場券 ¥5,150


三輪車猫マッチラベルメガネ拭き付入場券

※写真はイメージです。

三輪車に乗った猫が描かれたレトロなマッチラベルデザインのメガネ拭き付です。
限定数:100
素材:マイクロファイバー(ポリエステル)
大きさ:15cm四方

三輪車猫マッチラベルメガネ拭き付入場券 ¥1,850


■[曜日指定][定員制]優先入場券

[曜日指定][定員制]優先入場券
通常の開場時間(11:00)より30分早く入場可能です。
曜日:火・木・土 10:30実施
定員:各日30名様

※一部除外日がございます。

¥2,000


■[日時指定][定員制]ギャラリートーク付入場券

[日時指定][定員制]ギャラリートーク付入場券
閉館後の文化財を解説付でご案内いたします。文化財「百段階段」ガイドブックとポストカードのお土産付です。
曜日:土曜日 18:00~18:45実施
定員:各日15名様

¥3,000


■[日時指定][定員制]スペシャル入場券

[日時指定][定員制]スペシャル入場券
一般見学時間後に、人数限定で見学可能です。見学や撮影をゆっくりとご堪能いただけます。
曜日指定:日・月・金 18:00~19:00実施
定員制:各日20名様

※ガイドツアーは付かず、自由見学となります。

¥2,800


■ペア・トリオ・カルテット入場券

ペア・トリオ・カルテット入場券
人数が増えるごとにお得になる入場券。グループでのご利用に特におすすめです。
販売期間:2025年3月20日(木・祝)~6月15日(日)

ペア(2名様) ¥3,000
(1名様あたり¥1,500)
トリオ(3名様) ¥4,350
(1名様あたり¥1,450)
カルテット(4名様) ¥5,600
(1名様あたり¥1,400)

※料金は税込みとなります。
※写真はイメージです。




特典


[数量限定]ねこ特典

[数量限定]ねこ特典

猫モチーフのものを身に着けてご来場された方にポストカードをプレゼントします。
※受付で「ねこ特典」をご利用の旨お申し出ください。



東京都庭園美術館との
相互割引について


東京都庭園美術館「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」
東京都庭園美術館本館 大広間

東京都庭園美術館本館 大広間

東京都庭園美術館にて同時期に開催される「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」と連携し、相互割引を実施いたします。東京都庭園美術館のアール・デコの様式美と文化財「百段階段」の世界をご一緒にお愉しみください。
※会場内に設置する割引パネルを撮影し、各会場受付でチケット購入の際、お申し出ください。

<割引対象期間>
2025年3月20日(木・祝)~5月18日(日) ※各施設の休館日を除く

<割引詳細>
・東京都庭園美術館「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」

一般 ¥1,400 ≫ ¥1,120
大学生(専修・各種専門学校含む) ¥1,120 ≫ ¥890
高校生・中学生  ¥700 ≫¥560
65歳以上  ¥700 ≫¥560

・ホテル雅叙園東京「時を旅する福ねこ at 百段階段」
一般 ¥1,600 ≫ ¥1,400
大学生・高校生 ¥1,000 ≫ ¥900
中学生・小学生 ¥800 ≫¥700

※ほかの割引とは併用いただけません。
※当日会場受付で購入の場合のみ割引適用。オンラインでのチケット購入は対象外となります。




見学にあたってのお願い


≪撮影に関して≫
■ 本企画展は見学者を優先とした範囲で撮影が可能です(一部を除く)。浮世絵は撮影いただけません。周りの方にご配慮いただきながらお愉しみください。撮影に際しては以下の点をご注意ください。
・フラッシュ、ライト、三脚、自撮棒の使用はご遠慮願います。
・商業目的の撮影はお断りしております。
・展示品に撮影機材を近づけすぎるなど、展示の保全を損ねる行為は禁止しています。
・会場内の状況により、規定が変更する場合がございます。

≪その他≫

■ 施設内は階段での移動となります。車椅子、シルバーカー、ベビーカーはご利用いただけません。
■ 会場は和室のため、靴を脱いでのご見学となります。素足を避け、靴下などの着用をお願いいたします。
■ 大きなお荷物や傘などのお持込はお控えください。お荷物は、正面玄関ベルデスクにて、傘は傘置き場にてお預かりいたします。
■ 会場内での飲食はお控えください。また、危険物、臭気物、生もののお持込は、お断りしております。
見学にあたってのお願い

一部撮影不可

 


宿泊のご案内

お食事のご案内

フロアガイド

無料ホテルバス/アクセス
  戻る